忍者ブログ

きようも一日ごちそうさま (No.2)

青森のアップルパイその他の話

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

青森のアップルパイその他の話


東北物産展で青森のアップルパイを頂きました。甘酸っぱいリンゴがとても美味しかった。お店のお兄さんの青森弁が、聞いていてとても心地良かった。そんな私は東北人✨それと、以前も並んで買った粟まんじゅうを、懲りずに並んでまた買いました(^o^;)。この物産展は、東北を応援しようという企画でもあるのでしょう。時期的に…

※※※
ニュースを見ていたら「RE100」というものを知りました。これは会社運営のすべての電源を再生可能エネルギーにすることを目指すものだそうです(Renewable Energy 100%の頭文字)。アップルとかGoogle、その他世界の有名企業が参加しているそう。先日GAFAの話を書きましたが、いろんな面で最先端なんだなぁ…(^_^)

日本からも多くの企業が参加しています。イオン、ハウスメーカー色々、城南信用金庫、アスクル等々。うちの会社も入ってくれないかな(^_^)?環境のことを考えて努力している会社と、そうでない会社があったら前者の株を私は買いたい!(お金があったらですが…)一般の消費者から見ても、ISOとか難しい規格よりわかりやすいです。

3.11のあと、日本は新しい選択をする機会がいくらでもあったと思います。それなのに国は原発をやめず、海外にも売ろうとしています(ことごとく頓挫しているけれど…)。でも、すでにリスクが高く利益にならない事業からは、世界の投資家も手を引いているという……いつか見放されてお金も借りられなくなるかもしれませんよね。ガラパゴス化してあさっての方向へ走っていくマラソンランナー、どこへ行っちゃうの……(;_;)?倫理とか感情の話ではなく、経営者のドライな目から見てもエネルギーは再生可能なものが望まれているのでしょう。私も本当にそう思います。


↑アップル社の太陽光パネル。自分の携帯、ドコモからアップルに替えたくなってきました(^_^)
PR

コメント

プロフィール

HN:
petit-prince
性別:
非公開

P R