忍者ブログ

きようも一日ごちそうさま (No.2)

節分

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

節分


昨日は節分でしたね。皆さん豆は撒きましたか?私はいつも忘れてしまうのですが、今年はしっかり豆を買ってきました。

ところで恵方巻が大量廃棄されているとニュースで見て、たいへん心が痛みました。金額にすると10億円くらいになるらしい。なぜこんなに無駄になってしまうのか……?節分に恵方巻を食べる習慣は、もともと関東にはなかったと思います。子供の頃に食べた記憶もないし…だからこちらでは需要もそんなにないのかなーと思うのですが。それなのに作りすぎでは(-_-)…スーパーでは、商品が足りなくなってはいけないからやや多目に仕入れるらしいですが、売り切れたっていいじゃない?と思う。いつでもあると思うから、大切にしなくなるのかもしれないし…?

今年は小袋入りの豆を買いました。これを一袋ずつ、各部屋に投げます。「鬼はー外。福はー内」昔は無邪気に大きな声で投げていたけど、大人になると恥ずかしい…。そして翌日、この豆をすべて回収するのです。バラバラだと片付けるのが大変だからというのもありますが…恵方巻が捨てられた話を聞いたら、豆も投げっぱなしはもったいないなぁ…と思って(^o^;)。そのまま食べるのも美味しいですが、フライパンで煎ってチョコがけにしたり、色々美味しい食べ方があるのです(°▽°)♪回収したからご利益があるかどうかはわかりませんが…(汗)

学生時代、ワンダーフォーゲル部に入っていたときは、山で食事の支度をする際にお米をこぼしたりすると、先輩からすごく怒られました。水も分量を間違えるとまた怒られて…山は食料が限られている所だから、とても貴重なんだなと感じました。下界にいると何でもあるからつい忘れてしまいますが、忘れちゃいけないなぁ…とつくづく思いました。豆のリメイクはまたご紹介致します(^o^)/♪
PR

コメント

プロフィール

HN:
petit-prince
性別:
非公開

P R