忍者ブログ

きようも一日ごちそうさま (No.2)

横浜の洲崎神社

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

横浜の洲崎神社


横浜のガーデンセンターに行くつもりで、京急「神奈川駅」で降りました。するとお祭りがあるらしく屋台がたくさん!ここは「宮前商店街」という場所らしい。なにがあるのかな?と思って行ってみたら、立派なお神輿を発見。上に神様が乗っている!とっても珍しいお神輿だなぁ…この神さまはどなたかしら…と思っていたら「天照大神」だそう。

さらに進むと「洲崎神社」という神社がありました。由来を書いた看板があったのですが、古くて読めなかった(^_^;)。ナントカのみこと、などと書いてあったから、神話に出てくる神さまを奉っているらしい(?)。境内に一歩入ると緑に囲まれた荘厳な場所です。とても涼しく別世界のようでした。

お神輿に乗っていた天照大神は、明らかに女性でしたが、本当はどちらなのだろう?「じつは男性」説もあるみたいだけど、やはり太陽神は女性であってほしい。だってどこの家でもそうだと思いますが、お母さんが太陽のように笑っていてくれたら、お父さんがちょっと疲れてても明るい家庭でいられると思うのです(°▽°)。お母さんの元気がなかったら子どもも不安になるし…

「女性が輝く社会」って言葉だけはあるけど、怒って洞窟に隠れ、世界が真っ暗にならないように願うばかりです。
PR

コメント

プロフィール

HN:
petit-prince
性別:
非公開

P R